サックス講師のMaruiです! 皆さんハーフタンギングはご存知ですか? ジャズなどでは音を飲む(音を小さくしたらこもる音にすること)時に使うことで知られていますが、クラシックや吹奏楽をやっている方は知らない方が多いんじゃないかなと思います。 ですが…
サックス講師のMaruiです! 今日は超オススメのオーバートーン練習を紹介します。 オーバートーンとは オーバートーンとは指はそのままで口や喉の操作で倍音列の音を鳴らすことを言います。 とてもわかりにくいと思うのでこちらをご覧ください。
サックス講師のMaruiです! 皆さんはどのように舌を動かしてタンギングをしていますか? 上下?前後? 表?裏? 今日は音を出す際必ず必要になるタンギング(舌で発音をすること)の基本について解説していきます。
こんにちはサックス講師のMaruiです! 前回は興奮して安いリードのお店について書きました(笑) maruisax.hatenablog.com 今回はお店にたくさんの種類が並んでいるリードについて書こうと思います。 私Maruiはクラシック専攻なのでクラシックや吹奏楽向けのリ…
あともう少しで2016年も終わってしまいますね・・・ サックス講師のMaruiです! 今年2016年はいろいろチャレンジの年でした。 音楽大学の4年生になり演奏をする機会がとても増えました。 オーディションにも合格し、2月にはオーケストラの伴奏で協奏曲を演…
こんにちは!サックス講師のMaruiです! リード楽器奏者にはなくてはならないリード・・・ リードは消耗品です。 中、高校生で吹奏楽部にいた時は1月に1箱というペースで購入していました。 ですが音楽大学に入学してから本番の数も練習量も増え、そしてな…
こんにちは!サックス講師のMaruiです! サックスを始めてみたい、今より上手くなりたいと思うと音楽教室で習っていたいなーと思いますよね。 そこで気になるのが 場所、料金、本当に上手になれるのか、どんな先生なんだろう・・・ などだと思います。 今回…
みなさんこんにちは!サックス講師のMaruiです! 実は昨日私が在学している某音楽大学の卒業試験でした・・・ 演奏家コースというコースに在籍しているのですが、試験の内容が 1時間のリサイタルプログラム+協奏曲 という他の大学と比べてもハードな内容で…
みなさんこんにちは!サックス講師Maruiです! 今日はみなさん憧れのビブラートについてお話したいと思います(もうかけられる!!!という方もぜひ見て行ってください) ビブラートとは そもそも、ビブラートとは何かというと 音量の揺れと音高の揺れの二種類…
こんにちは、サックス講師のMaruiです! 部活動の中で数多くある部活の中から吹奏楽を選び、サックスという楽器を担当することになったことは運命ではないでしょうか!! 日々部活で練習しているけど上手くなっているかわからない 指が速く動かない ビブラー…
皆さんこんにちは! サックス講師のMaruiです! 私は千葉県の鎌ヶ谷市という柏、船橋、松戸など大きな市に囲まれた小さな街でサックス教室をやっています。 中学生からサックスを始め、音楽大学で4年間学んできた経験を生かしサックスをやっている方、やって…
Maruiサックス教室のレッスンについての詳細です 体験レッスン ●1回 1000円(60分) 体験レッスンではまずどのようなことをしていきたいかアンケートをとり、どのようにレッスンをしていくか決めていきます。 そして実際に音を出してレッスンを体験していた…